
犬の前脚に点滴や注射をする際、毛をバリカンで刈る病院と刈らない病院があります。どちらが正しいやり方ですか?

ご相談ありがとうございます。
前脚から点滴をする場合、プラスチックの針を血管内に入れて、テープで固定します(これを留置といいます)。
獣医療の立場からすると、毛を刈る方が安全性が高いと思います。
その理由としては、
1.毛を刈る方が丁寧に消毒ができるため、衛生的であること
2.テープで固定する際に、毛がない方がしっかりと固定できること
3.獣医師が留置をする際に、挿入しやすいこと
(小型犬では血管がかなり細いときもあり、留置が難しいことがあります)
などが挙げられます。

毛を刈らないメリットは、見た目の問題だけですが、
腕回りがはげちゃっていると、気になっちゃいますよね。
健康な子であれば、毛を刈らなくても感染などが起こる可能性は低いのも事実です。
毛を刈るメリットがそこまでない場合もありますので、そういった時には見た目のことも考えて、毛を刈らずに留置を行います。
どちらが良いかと言われれば、毛を刈る方が良いですが、
健康な子の場合は、毛を刈らない選択肢もありだと思います。
コメント