7歳のちわわを飼っています。最近体重が増えてきたので、それまでのフードの量を減らし、ダイエットフードをその分あげています。体重は適正くらいになったのですが、今後も同じ様にフードをあげたほうが良いのでしょうか?それとも、ダイエット食に切り替えた方が良いのですか?
ご質問ありがとうございます。現在もともと食べていたフードにダイエット用の食餌を混ぜるだけで、適正体重になっているとのことですので、このまま同じ組み合わせのフードを続けていただくのが良いかと思います。逆に、今ダイエット食のみに変更してしまうと、痩せてしまう可能性も考えられます。
もし、フードを2種類混ぜるのが大変な場合は、もとのフードの量を減らしてキャベツなどを加える方法や、散歩による運動量を増やす方法があります。
分かりました。ありがとうございます。また、今7歳なのですが、そろそろシニア用の食餌に切り替えたほうが良いのでしょうか?シニア用の食餌は太ることもあると聞いたのですが。
仰る通り、シニア用のフードは高栄養なものが多いです。ただ、シニア用の食餌が必要になるタイミングは個体差がありますので、同じ食餌をあまりたべず痩せ始めた場合などに試していただくのが良いかと思います。
ダイエット用の食餌に関しても、個体ごとや運動量ごとに必要な食事量は変わってきますので、定期的に体重をチェックしながら食餌を変更していただければと思います。
【経歴】
北海道大学獣医学部卒、東京大学獣医内科学研究室博士課程
【所属学会・資格】
アメリカ獣医内科学会
【得意分野】
一般内科学、血液腫瘍学